品川を中心に品川区・大田区の美術館一覧です。美術館ごとに概要や所蔵品の特徴、おすすめポイントなどを紹介。美術館巡りにお役立てください。
多くの鉄道が乗り入れアクセス抜群の品川。
美術品などの保管業務を行う寺田倉庫が、作家やコレクターから預かっている貴重なアート作品を公開する施設。絵画、彫刻、インスタレーション、デジタルアートなどの作品を、コレクターのこだわりとともに展覧会で鑑賞できる。また模型保管庫見学では、建築家や設計事務所から預かり保管している建築模型の一部が展示され見学することができる。
品川区が設立した公益財団法人品川文化振興事業団が運営し、大崎ニューシティ2号館2階にある美術館。”O”は大崎の頭文字と、山手線の環状の輪を表現している。企画展や区民の作品発表など多目的な展示を開催。
美術館は、近代歴史学成立期における先駆者である歴史家久米邦武と、その長子で明治洋画壇の指導的役割を果たした、洋画家の久米桂一郎の資料類や絵画作品を中心に展示している。また桂一郎の友人であった黒田清輝の作品を盛り込んだ展示や、久米、黒田の教え子たちの作品展なども順次行っている。
大画面の作品を描いた画家として知られる日本画家・川端龍子が、自身の作品を展示するため自ら設計した記念館。作品はテーマに沿って企画展示され、スケールの大きな作品を鑑賞することができる。記念館の向かいには亡くなるまで過ごした旧居やアトリエ、庭園があり1日3回案内付きの見学会が行われる。
エリアで選ぶ