ぶらり、出掛けたい!池袋の美術館

池袋周辺の美術館巡りに役立つ、豊島区の美術館一覧です。美術館ごとに概要や所蔵品の特徴、おすすめポイントなどを紹介しています。昭和を代表するマンガ家たちが若手時代に暮らしたトキワ壮、さらに近年は乙女ロードなどまんがやアニメの聖地として人気のエリアとなっています。

    池袋エリアの美術館

    昭和初期から戦後にかけ池袋西口周辺に多くの芸術家が移り住み芸術の街として「池袋モンパルナス」と言われた時代もありました。現代でも多彩なアートを楽しめます。

  • 熊谷守一美術館

    熊谷守一美術館(東京都・豊島区千早)

    簡略化された形や、色面に独自の画風を生みだした熊谷守一が40数年住んだ池袋の旧居跡に建てられた美術館。1階の展示室には油絵を中心に約30点、2階の展示室には墨絵や書、パステル画、クロッキー等、初期から晩年までの様々な作風の作品が展示されている。

  • 古代オリエント博物館(東京都・豊島区東池袋)

    西アジア、エジプト地域を中心に古代オリエントに関する資料を収集、展示する博物館。旧石器時代からサーサーン朝時代までの資料約5,000点、及びシリア出土品を多数収蔵する。コレクション展(常設展)では出土品をはじめ、考古、美術、歴史等の幅広い資料を展示し、年に3回特別展も開催している。

  • 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム(東京都・豊島区南長崎)

    手塚治虫をはじめ昭和を代表するマンガ家たちが若手時代に暮らした木造2階建てのアパート「トキワ荘」を忠実に再現し、マンガやアニメ文化を次世代に継承し発信する拠点として開館。1階はマンガに関する企画展示やイベントを行う企画展示室と、マンガや書籍を展示するマンガラウンジ、2階は木造アパート・トキワ荘をリアルに体験できるフロアとなっている。


東京の美術館 展覧会情報

現在の、そしてこれからの展覧会情報を一覧でご案内。

日時を指定して美術館へ行こう!

入館するまでに行列、室内に入っても混雑の不満が解消できる、予約制の展覧会。

月曜日に開館している東京の美術館!

六本木、上野、渋谷など人気のエリアにも、月曜日開館の美術館があります。

おすすめ!東京の美術館のレストラン&カフェ

鑑賞の余韻に浸りながら楽しめるカフェをご案内。

▲このページのトップへ