[関東] 茨城県栃木県群馬県
埼玉県千葉県東京都神奈川県

ぶらり、出掛けたい!栃木の美術館

栃木県の美術館一覧です。益子焼、ステンドグラス、歌川広重など栃木県ならではの美術館・博物館も。美術館巡りにお役立てください。

県央エリア(宇都宮市、那珂川町)

  • 栃木県立美術館(栃木県・宇都宮市)

    コレクションは栃木県を中心とする国内の近現代美術や フランス、イギリス、ドイツ等西欧の近現代美術作品を核に、版画、写真、工芸等を含め約8000点余。 企画展を年間4~5回、年4回テーマを設定し常設展示している。建物の設計は川崎清。

  • 宇都宮美術館(栃木県・宇都宮市)

    周囲を約26ヘクタールという広大な森に囲まれた美術館。 マルク・シャガール、パウル・クレーなど国内外の主に20世紀以降の美術、デザイン、 また宇都宮市にゆかりの作品を収集、公開している(企画展・年間5~6回開催)。

  • 那須郡那珂川町 那珂川町馬頭広重美術館

    那珂川町馬頭広重美術館
    (栃木県・那須郡那珂川町)

    栃木県出身の実業家、青木藤作氏より寄贈されたコレクションを中心に、歌川広重の肉筆画を始め、広重や他の絵師の版画、近代洋画の川村清雄等の作品を収蔵、展示している。隈研吾設計による平屋建て、切妻の屋根の建物は、自然豊かな那珂川町の景観に溶け込んでいる。

    キーワード
    有名建築家が設計した美術館
    浮世絵がテーマの美術館
  • もうひとつの美術館
    (栃木県・那須郡那珂川町)

    北関東の里山に抱かれた地、廃校になった旧小口小学校の校舎を再利用して開設された芸術文化交流施設。 知的なハンディキャップを持つ人をはじめとした、社会的マイノリティーの人たちの アート作品と出会う場、サポートする場をつくっている。

  • いわむらかずお絵本の丘美術館
    (栃木県・那須郡那珂川町)

    国内だけでなく、フランス、ドイツ、台湾などでもロングセラーとなり、 世界の子どもたちに親しまれている、いわむらかずおの絵本。 絵本・自然・子どもをテーマに、えほんの丘(馬頭町子どもの森)に開館した美術館。

    キーワード
    夢あふれる絵本の美術館

那須エリア(那須町、那須塩原市)

日光エリア(日光市)

  • 小杉放菴記念日光美術館(栃木県・日光市)

    日光出身であり、洋画、日本画それぞれの分野で名作を残した画家・小杉放菴。 日本画、油彩画、水彩画、素描、版画、書などの作品の他、寫生画、放菴の遺愛品などを所蔵、展示。 建物は1997年度・栃木県マロニエ建築賞を受賞している。

  • 日光東照宮美術館(栃木県・日光市)

    旧社務所の杉戸、襖、掛け軸などの絵画約100点を展示。絵画は横山大観をはじめ、 中村岳陵、荒井寛方、堅山南風の逸品がまじかに。 また館内の「朝陽閣」及び「貴賓室」は皇室、内外の要人が休憩された部屋で特別に公開されている。

県東エリア(益子町)

県南エリア(足利市、栃木市、佐野市)

  • 栗田美術館(栃木県足利市)

    足利市郊外の三万坪の景勝地に建ち、日本で初めて生産された磁器のみを展示するもので、 江戸時代肥前鍋島藩で生産された伊万里、鍋島の無名陶工の手になる磁器10000点余りを収蔵、展示する 世界最大の陶磁器美術館。

    キーワード
    やきものを鑑賞できる美術館
  • 草雲美術館(栃木県・足利市)

    海外でも高く評価され、江戸末期から明治時代にかけて活躍した日本画家、 田崎草雲の遺作(絹本著色:蓬莱仙宮図・絹本墨画:冨嶽図・秋冬芳瓶図・戯架音呼図など)や遺品を収集、展示。 草雲ゆかりの旧宅白石山房に建てられた美術館。

  • 長谷川沼田居美術館(栃木県・足利市)

    盲目の日本画家、長谷川沼田居の作品を展示。 地域のボランティアで運営されている美術館。 沼田居は50代半ばにして失明するが、心眼で描く独自の画風書体を確立している。

  • あだち好古館(栃木県・栃木市)

    江戸時代から続く呉服問屋の主人安達幸七が収集した浮世絵、屏風、書、彫刻、古民具などを展示。 展示室には文久3年(1863)などに建てられた呉服問屋の蔵をそのまま使用している。

    キーワード
    浮世絵がテーマの美術館
  • 佐野市立吉澤記念美術館(栃木県・佐野市)

    地元旧家・吉澤家において、江戸時代後期以来5代200年間に渡り収集した コレクション・施設の寄贈を受けて公開。伊藤若冲などの近世の絵画、橋本雅邦など 近代の日本画、東山魁夷など現代の日本画、板谷波山などの近現代の陶芸など幅広い。

  • 人間国宝田村耕一美術館

    人間国宝田村耕一美術館(栃木県・佐野市)

    栃木県佐野市出身で酸化鉄を主成分とした釉薬で絵付けする「鉄絵」の人間国宝 田村耕一の作品を収蔵、展示する美術館。展示は時代や技法ごとに紹介され、初期から晩年の作品までを展観できる。さらに田村と交流のあった益子焼の作家などの作品を集めた展示室もある。

    キーワード
    やきものを鑑賞できる美術館
    人間国宝
 

ART BOOK & GOODS

もっと知りたい国宝

Pen 2025年3月号・2025年に見るべき現代アート

レゴ アート 葛飾北斎<神奈川沖浪裏>

ローキー トート ジョアン・ミロ

サブスクでBOOK & CINEMA

Kindle Unlimited

月額980円で電子書籍200万冊を読み放題

アート関連本/「ゴッホ画集2023年版: 生涯と800作品」「楽しみながら才能を伸ばす! 小学生の絵画 とっておきレッスン 改訂版」

❯❯❯ 30日間無料体験はこちらから

ブック放題

月額550円で雑誌、漫画を読み放題

アート関連本/「美術展ぴあ2025」「マンガ 教科書に出てくる美術・建築物語」「北斎すごろく旅」

❯❯❯ 初回限定最大1ヶ月無料はこちらから

楽天マガジン

月額572円で人気雑誌や週刊誌を読み放題

アート関連本「和楽」「サライ」、国内外旅行ガイド

❯❯❯ 楽天マガジンを31日間0円はこちらから

Amazonプライムビデオ

月額600円で映画・ドラマ・アニメなどが見放題

アート関連映画「レンブラントは誰の手に」「真珠の耳飾りの少女」

❯❯❯ Amazonプライム無料体験はこちらから

びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)

東京の美術館 展覧会情報

現在の、そしてこれからの展覧会情報を一覧でご案内。

日時を指定して美術館へ行こう!

入館するまでに行列、室内に入っても混雑の不満が解消できる、予約制の展覧会。

月曜日に開館している東京の美術館!

六本木、上野、渋谷など人気のエリアにも、月曜日開館の美術館があります。

おすすめ!東京の美術館のレストラン&カフェ

鑑賞の余韻に浸りながら楽しめるカフェをご案内。

美術館巡りにおすすめの宿


全国の人気ホテル、旅館を検索、予約

高速バス、夜行バス、バスツアーを予約

幅広い車種の中からネットで検索、予約

ミュージアムチケットや多彩な体験を探す

エプソン チームラボボーダレス日時指定チケットとTokyo Subway Ticket(24時間券)とのセット icon

50点以上のアート作品を楽しめる麻布台「チームラボ ボーダレス」でSNS映えする写真をたくさん撮って楽しもう!都内の観光スポットで使える特典や施設の割引も!

楽天トラベル観光体験

▲このページのトップへ