—ちょっと気になるアート&アートグッズ—
ここ数年仏像鑑賞が人気です。お寺巡りや、美術館で仏教美術をテーマにした展覧会などにも多くの人が訪れます。癒しを求めたり、かっこいい、可愛い、美しいなどその姿に魅了される人も多いでしょう。
ここでは、仏像を部屋に飾ったり、持ち歩いたりと日常生活で楽しめる仏像グッズをご紹介します。自分の心に寄り添ってくれる仏像グッズを探してみませんか。
目 次
イスム TanaCOCORO 掌 阿修羅像
「天平の美少年」と称される興福寺 国宝阿修羅像。静かに自分の心を見つめ懺悔する表情が印象的。イスムのTanaCOCORO[掌]は、どのようなシーンにもマッチする「インテリア小物」としていただける仏像です。
十一面観音立像
生命のあるすべてのものの困難や苦しみに対応するためすべての方向に顔を向けた観音菩薩はふくよかで愛らしい女性的な尊顔と極彩色の光背が印象的な仏像は国宝「木造 十一面観音立像」をモデルに作られた。
如意輪観音
如意宝珠と法輪で衆生を救済する如意輪観音。ふくよかにして気品にあふれ、女性的な優雅さが漂う観音様は平安期密教美術の最高傑作とされる国宝「如意輪観音」をモデルに制作。
武将が愛した仏像 泥足毘沙門天
毘沙門天は、持国天、増長天、広目天とともに帝釈天に仕える仏法の守護神「四天王」で多聞天とも表される。現在は融通招福のご利益がある神様として七福神としても知られるが、勝利の神様として信仰されてきた毘沙門天は、戦国武将の上杉謙信も深く信仰し泥足毘沙門天を祀っていた。青銅(ブロンズ)によって再現。
不動明王立像
大日如来の化身といわれ、煩悩に迷い悟りの道から離れた人々を、恐ろしい形相で正しい道へ導く揺るぎなき守護者である不動明王。こちらで紹介するのは神奈川県横須賀市にある運慶作の重文「木造 不動明王立像」をモデルにした仏像で運慶らしい力強さがある。
極小仏『金剛力士立像』
8メートルを超える見上げるほど大きなモデル像を、わずか10センチほどに縮小しながらも、慶派ならではの筋肉表現を余すところなく再現。極小仏の中の極小仏と呼べる作品です。
七福神「恵比寿」
七福神は、福をもたらすとして、日本で古くから信仰されている七つの神です。福耳が印象的な「恵比寿」。手に持った大きな鯛が立派です。恵比寿天は七福神の中で、唯一の日本の神様で商売繁盛・大漁豊作の神様です。
木彫り薬師如来
病を癒すお薬師さまとして信仰されている薬師如来を、高さ70mmの手のひらに収まる小さなサイズで彫った仏像。天然木の無垢材を使用しているので時間が経つにつれて味わいが増し、色味や雰囲気の変化も楽しめる
七福神・弁財天
弁財天は仏教の守護神である天部の1尊で音楽、弁舌、財福、知恵などをつかさどる女神。現在は七福神の1つにも数えられ招福の神様として信仰を集めている。富山県高岡製で合金製金メッキで仕上げられた弁財天の表情はとても優しく、高さ6.2cmと小さいながらもずっしりとしており存在感がある。
お厨子入り お地蔵様 ほっこり 愛 いとし
小さなお厨子とかわいいお地蔵様。 お厨子は、円形のかわいいフォルム。 思い出を大事にする場、お祈りの場としてお祀り頂けます。 仏様は、白檀製。本体の器は楠製。
信楽焼 安産子宝おくるみ地蔵(台座付)
地蔵菩薩は釈迦の入滅後、弥勒菩薩が出現し人々を救済されるまでの間、自らの業に苦しむ衆生の身代わりとなって私達を救って下さる菩薩。お地蔵さまとして各地に祀られ常に身近な存在となっている。出産御祝・安産祈願・子宝祈願の贈り物に。
信楽焼 見守り地蔵
地蔵菩薩は釈迦の入滅後、弥勒菩薩が出現し人々を救済されるまでの間、自らの業に苦しむ衆生の身代わりとなって私達を救って下さる菩薩。お地蔵さまとして各地に祀られ常に身近な存在となっている。優しく微笑むお地蔵様 水子供養にもどうぞ
田中ひろみ「月をさす指」(ジクレ―版画)
イラストレーターであり、文筆家でもある田中ひろみ。お寺や仏像関係の書籍の執筆でも知られています。 「指月の譬え」をもとにした、水墨画風の今回の作品はにっこり微笑むお釈迦さまが月を指さし、やさしく教えを説いています。
おしゃれ手拭いたおる・般若心経【絵心経】
日本では般若心経はお守りとして唱えられており、絵心経はだれでも読めるように般若心経を絵で表したものです。 *表はガーゼ地、裏地はパイルの二重仕立て、肌触り抜群のてぬぐいタオルです。
絵心経 エコバッグ 黒
日本では般若心経はお守りとして唱えられており、絵心経はだれでも読めるように般若心経を絵で表したものです。 縦55×横35cm(持ち手含む)のサイズ感がちょうどいいエコバッグ。
不動香 青 -伽羅-
最も私達に身近な存在とも言える仏様「不動明王」。その不動明王の功徳にあやかり、不動香として京線香を調整致。最上級の天然香木を贅沢に使用した香彩堂自慢の京線香。
手のひらのおまもり 七福神シリーズ
木の温もりが感じられる仏像は、手のひらに収まるサイズなのでインテリアとして飾ったり、付属の専用の袋に入れてお守りとして持ち歩くこともできる。福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神である七福神、大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊の七つの神様たちが揃っている。
梵字入お守り数珠ストラップ「不動明王」
親玉の部分に凡字の彫刻が入ったお守りストラップ。 数珠部分の素材は緑檀(リグナムバイタ)、紐房部分は正絹の組紐で、小さいながらも立派な造りです。
ファッションや生活雑貨などの大手通販会社フェリシモが展開する、お寺の文化から心豊かな暮らしのヒントを見つけるコミュニティ「おてらぶ」で企画した仏教に関連するユニークなオリジナルグッズをご紹介。
薬師三尊ネックレスの会
薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、という薬師三尊の仏さまそれぞれを表す「梵字」を書くときの筆の運びをデザインしたゴールドメッキネックレス。微細な表面加工が美しく、華奢なデザインでありながら煌びやかな輝きを放つ。
そばに置いてハッとする 抱きしめてホッとする リバーシブルみほとけ抱クッション
今日の気分に合わせて、みほとけの姿を変えて。密教では御仏が救う人々に合わせて姿を変える、変化身という考え方がありそれを両面遣いが楽しいリバーシブルのクッションで表現。「毎月色が変わる」背面のボア素材がふわふわで気持ちいい!
仏像の本
マンガでわかる仏像: 仏像の世界がますます好きになる!
ちょっと難しく感じていた仏像の知識が、マンガで楽しみながら理解できます。前半は「如来」「菩薩」「明王」「天部」などの種類別に、仏像の役割や特徴をマンガで解説する基礎知識編。後半は、マンガの主人公が奈良・京都の著名な仏像をめぐる旅編。
仏像に恋して
京都、奈良、尾道、鎌倉、東京、平泉、静岡…そしてタイ。笑いあり、ちょっぴり涙ありの拝観女子旅のすすめ。 奈良の大仏しか知らなかった女子が仏像に一目ぼれして、今では立派な仏像マニアに。まずは会いに行きましょう! 知識は後からついてくる!
- PR -